本文へ移動

これぞ『和み』!〜全員が主役になるために〜

これぞ『和み』① ~できること・やりたいことをやる~

入居者様がやりたいこと・できることをやる

畑をやっています
入居がゴールではありません。入居してからの生活を考えることこそが重要です。
新しい場所で、今までとは違う生活にはなりますが、可能な限り家庭生活と同じように、今までしてきたことを継続できるように支援しています。
趣味、掃除、洗濯、ご飯作り、散歩、園芸、家庭菜園など、今までしてきたこと、これからもやりたいこと、を継続していきましょう。

左の写真は、グループホーム和み伊奈の畑です。
各施設で園芸や家庭菜園などをやっています。

スタッフがやりたいこと・できることをやる

介護はやってはならないことはあれど、正解のない仕事です。
個々の入居者様によってケアの内容や方法は変わります。
『和み』では画一的なケアではなく、会社や施設全体で考えて取り組むことを大切にしています。
行事、日課の取り組み、運営など、入居者や施設・会社のためになるスタッフがやりたいこと、今できること、これからできることを、上からの指示ではなく全体で考えていきましょう。

左の写真は、施設での行事食です。
入居者様はもちろんスタッフも食べたいものを作りました。

これぞ『和み』② ~想いを学ぶ~

入居者様の想いを学ぶ

畑をやっています
「和み」の理念、「和み」の想いにもあるように、入居者様の想いをわかるために、その研修も取り入れています。

何が嬉しいのか。
何が嫌なのか。
何が悲しいのか。
何が楽しいのか。
何がしたいのか。
何を思っているのか。

など、性格や認知症ゆえに言えなかったり、違うかたちで表現されることもあります。
そのため、自己理解と他者理解、敬意や謙虚、認知症の理解について研修を行っています。

介護とは「その人を考え続けること」です。

自分・仲間・チームの想いを学ぶ

介護の仕事というのは、相手がいて成り立つ仕事です。
ケアを提供する利用者様、一緒に働く同僚スタッフや上司・部下といったチーム・仲間たち。
人と人との関わりが何より大切になります。

しかし個人によって性格も考え方も、生きてきた環境や時代背景、介護の経験値、介護に対する想い・考え方、千差万別です。
でもチームとしてまとまり、動かなければならない。
そこに対して全員がどう理解して動くのか。

人は「自分の考え、経験、価値観、性格」からでしか他人を捉えることができません。
他人を介護するということは、他人のことを理解しないといけない。
大前提として、他人のことを理解するには、自分のことを理解してからでないとできないのです。

だからこそ「和み」では、自己理解・他者理解、コンセンサスゲーム、合意形成、介護の専門性などの法人研修を行っています。
そして何より、会社の想いであり、会社の方向性でもある理念を大切にしています。

介護職とは「その人を考え続け、その人の生活を支援する専門職」です。

これぞ『和み』③~安心の医療体制〜

畑をやっています
ご入居後も安心して生活ができるよう、ゆう上尾在宅クリニックとの訪問診療体制を整備しています。
施設にいながら、月2回医師が診察に伺います。
また、それ以外でも日々の体調の変化や医師の指示を仰ぎたいときは、随時連絡が取れる体制になっています。

歯科では、スカイデンタルクリニックによる訪問歯科を受けられますので、併せて医師の治療を受けられます。
 お問い合わせフォームはこちら
TEL. 048-778-9993
お電話でのお問い合わせもお待ちしています
【総務部】
〒362-0001
埼玉県上尾市上830
TEL.048-778-9993
 FAX.048-729-8742
TOPへ戻る