応募・採用に関するQ&ATOPページ > 採用情報 > 応募・採用に関するQ&A採用について寄せられたご質問のなかから、特に多いお問い合わせおよびその回答を掲載いたします。こちらの回答以外にもご不明な点がありましたら、お問い合わせフォームもしくはお電話にてお気軽におたずねください。(情報提供を求めたことにより、採用選考過程において不利に取り扱われることはありません。) 採用に関するQ&A すべて開く介護について知識はどのくらい必要ですか新職員の為の研修制度がしっかりしています。介護の経験がなくてもしっかり知識を身につけることができます。またOJTもしっかりとさせて頂きますので、採用前に特別な資格や知識がなくても心配ありません。ご安心ください。 応募書類は返却してもらえますか応募書類については、当社にて責任を持って破棄させていただきます。選考の結果について詳細理由を教えてもらえますか大変申し訳ございませんが、選考結果に関する内容につきましては、お答えいたしかねますので、ご了承ください。どんな試験がありますか採用選考は、個人面接を行います。面接回数は基本1回です。面接では、本人の人柄を重視して面接いたします。採用結果は何日ぐらいで連絡をいただけますか試験終了後、合否に関係なく、おおむね一週間でご連絡いたします。 選考にあたり有利(不利)な学部・専攻などはありますか選考は人物や人柄を重視しています。学部や専攻による有利、不利はありません。もちろん、資格や経験も必要な仕事ではありますが、それだけを基準に判定することはございません。入社後に関するQ&A すべて開く試用期間はありますか採用月から6ヶ月間は試用期間となります。試用期間中の条件変更はございません。評価制度について教えてください当社で最も重要なテーマとしているのが会社理念の追求と個々のスタッフの育成です。評価は年2回(上半期、下半期)行っており、昇給や昇格の検討・見直しを行います。転勤はどれくらいの頻度でありますか現在のところ、定期異動(転勤)は実施していませんが、正社員の方につきましては、近隣の施設へ異動(転勤)をしていただく場合がございます。個々の適性や職務能力習得度や人員配置状況等でご相談させて頂きます。もちろん、通勤手段で通える範囲で判断いたします。能力や実績に応じて収入は変化しますかはい、変化します。資格によって資格手当の額が異なり、その他経験値によって給与設定させていただくこともあります。配属はどのように行われますか適性やキャリアをふまえたうえで、全体人事の中で総合的に判断し決定します。教育についてはどのようになっていますか「社会人として」「福祉人として」を2大テーマに行っています。知識や技術習得も重要なことですが、当社では何より「会社理念の下で業務にあたっているか」を重要視し、利用者様そしてスタッフとの関係性構築を大切にしています。コロナ禍での対応とはなりますが、当社の研修は充実していると思います。介護業界が初めての人、ブランクがある人でも、弊社に早く馴染んでいただき、『和み』の仲間として働ける環境づくりを目指しています。スタッフの一日の仕事はどの様なものがありますか?各施設で若干の違いはありますが、大まかな流れをご説明します。 6:00 起床介助(トイレ介助等)【早番出勤】 6:30 利用者健康管理(バイタルチェック)【夜勤退勤】 7:00 朝食 食事介助 8:00 口腔ケア 9:00 ミーティング申し送り等【日勤出勤】10:00 入浴介助、体操やレク12:00 昼食 食事介助【遅番出勤】13:00 口腔ケア14:00 入浴介助、体操やレク15:00 おやつ【早番退勤】17:00 夕飯 食事介助18:00 口腔ケア【日勤退勤】19:00 翌日準備20:00 就寝介助20:30 申し送り【夜勤出勤】21:00 【遅番退勤】【夜勤業務】翌朝まで見守りやオムツ介助等 その他、グループホームでは食事の準備等が入ります。食事の準備は特別な調理スキルは必要ありませんのでご安心ください。簡単なスケジュールの紹介になりましたが、ご利用者様の生活を手助けする、やりがいのあるお仕事です! お問い合わせフォームはこちらTEL. 048-778-9993お電話でのお問い合わせもお待ちしています